fc2ブログ
プロフィール

茂手山貴子

Author:茂手山貴子
Hair-makeup Artist

6月25日(水)かに座 B型

日々、回りにある「LOVE」&「HAPPY」を発見!こんなにも溢れていることに気付かされる。。。

web site
ヘアメイク茂手山貴子のHPです。 こちらは撮影のお仕事の活動が主なご紹介になります♪
http://moteyama.com/
Facebook
instagram
日常の些細な幸せを写真であげています。 もっともっと素の私と出逢えるかも?!
Instagram
最新記事
カテゴリ
★ご紹介★
私が勝手に大好きな人・モノ・感性など、勝手にリンクを貼らせて頂いています♪
月別アーカイブ
最新コメント

♪ヒーリング力♪

昨日は音楽関係で公私ともにお世話になっている方のご招待で

ピアニスト豊田裕子さんのコンサートへ行って来ました♪






初めて寝てしまった…



これだけ聞くとコンサートで寝るなんてなんて失礼‼︎ と思われがちですが…



とにかくα波が音色から出まくり❗️だったのです。

1/fの揺らぎ。 が波紋の様に広がっていて、その音色には淡い虹色の色が付いていて…奏でる度に水面の波紋の様に広がって聴く人の心と身体を一気にリラックス状態にしてくれます。


私だけでは無かったのです。 睡魔と闘う人…
こんな音ハジメテでした‼︎


間にタニタ食堂の方の食についてのトークショー、 メンタルトレーナーでご活躍、元シンクロナイズドスイミングの田中ウェルヴェ京さんの副交感神経と交感神経についてのトークショーがあり、ここでようやく
交感神経が優位に!



目覚め。笑



後半のコンサートでは、交感神経を刺激するようなアップテンポ、更には瞳孔が開く程のテクニックを魅せてくださり、



心地いい、リラックス状態で帰路。


せっかくなのでCD購入させて頂き、サインをして下さいました。





並んでいた私に、「音楽関係の方ですか?」と声を掛けて下さり…


関係あると言えばあるけど…無いと言えば無いなぁ~と口籠っていたら、

「何かヴィジュアル関係のお仕事されているんだろうなと思いました。」


実はヘアメイクなんです^_^;と白状したところ、この様な嬉しいお言葉頂きました。


見た目に出てるのでしょうか?


お人柄、話す声、奏でる音色から癒しオーラ全開の豊田裕子さんでした。


ほっこり この様な機会を与えて下さった田辺さんに感謝です。



豊田裕子さん




スポンサーサイト



やっと面白くなって来た♪



数ヶ月前に…一眼レフカメラを買いまして…


数ヶ月放置。 最近は遊びに行く度に持っていくまでになりました


写真加工は出来ないけど、数字を覚えながらなんとなく撮れるように!

でも、携帯のカメラの進化、加工アプリの凄さにまだまだ及びませぬ。


自分じゃないと出来ない…

本日、2回目の生花レッスン 初日はびっくりする位時間が足りなかったけど、今日は基礎の立真型 盛花の復習と、逆勝手の生け方。


逆勝手というのは立真型の反対に生けることだそうで…

立真型 ↓


逆勝手↓


向きが違うのわかるかな…
簡単な様で頭混乱しました




毎回、レッスン前にウエルカムドリンクを出して下さいます。 夏休みでベトナムに行かれた先生。 ベトナムのフレーバーティー グレープフルーツのジュレが入っていて美味しかったなぁ










今日は玄関の飾りもアジアン、洗面所もアジアン、ウエルカムドリンクもアジアンと来たら、先生のお洋服もアジアンで、おもてなしの心も学びました…











最後はアフタティー付き。お茶菓子も出して下さいます。


ずっとやりたかったのは…作品を通して自分を見つめること、気付くこと、そして壁を壊すこと。


どうしてもなかなか越えられない壁があって…こうしてヘアメイク以外に自分で作る作品を見ることでやっぱり気付かされるんですよね。


ぶち壊したいです。自分


自分じゃないと出来ないこと…
でも、楽しむことが大事だから思いっきり楽しんではいます


今日は父の69回目の誕生日でした。

先日、大手術をした父、元気に帰って来てくれました。なので帰ってから、父の為に生けました。



お父さん、長生きしてね❗️
お誕生日おめでとう。





チャンスは1度かもしれない…

東京に上京してきた時に持って来たものの一つ。

10歳の誕生日に貰った「幸福の木」

連れ添って、もう14年にもなるんですね…
未だに元気に、新芽を増やしてくれて、その名の通り 私に幸福感をもたらしてくれています。

先日、14年ぶりに鉢を変えました。

貰った当初のまま。で、ずっとずっと気になっていたものの、どうやったらいいのかしら…⁉︎とそのままに。


この子も初代の木は枯れてしまったけれど、新しい芽が育ち今は3代目の木には4つの新芽が❗️



植物を育てていると、感じるのですよ。


ずーーーっと成長は出来ない。と。


私が育てている植物達を観ていても、1年に1度、ググッと勢い良く育つ季節が共通しています。1年、かける愛情に差はなくとも…



もちろん、目に見えないスピードでゆっくりゆっくり成長はしているのだろうと思います。




愛情や土、お水、鉢、どこに置くか、置く場所にも影響があることもワカリマシタ!




大きく成長出来るチャンスの時により多くのエネルギーを蓄えてるんだなぁ。
と感じるんです


だから、人も一緒なんじゃないかな?



いつもいつも、成長したい、しなければ、と思っていても目に見えて成長出来る時はきっと来るべきタイミングで、訪れるんですね!



チャンスを掴むのは、自分次第。なんだけどね







根が太く、幹が太く、細くても大きく、のお話はまた別の機会に


祈ることしか出来ないけど

2週続けての大雪。

皆さんは大丈夫ですか?

群馬、長野、山梨では今本当に大変な状況みたいですね…

私の実家山梨の富士吉田市でも除雪が間に合わず本当にみんな毎日雪かきに追われているようです。


100年以上も50cm以上の積雪の無い土地で、豪雪となれば本当に大変な異常事態ですね…


私の実家周辺も高齢化しているので心配。Facebookなどを通じて地元の状況を伺うことしか出来ないもどかしさを感じて居ますが、今はもうこれ以上深刻な事態にならないことを祈るしか出来ません。


幸い、幼なじみ達が頑張ってくれているようでうちらが近くにいるから安心してーと連絡くれました。


まだまだ二次災害も心配。




どうかもう降りません様に…